R7 学校の様子
音楽集会
今日の音楽集会は、「夏だ!」を全校で歌いました。
熱中症対策として、体育館での集会は避け、
各教室で班ごとに歌いました。
全校集会
全校集会で校長先生からのお話でした。
校長先生からは、今年度の高田小学校のテーマである
「笑顔いっぱい楽しい学校にしよう」「あいさつは自分からしよう」について、
今までの取組やこれからの頑張ってほしいことについてお話がありました。
掃除の様子(6月30日)
今日の業間活動は、清掃です。
各班に分かれて、時間まで一生懸命掃除をしています。
なかよし集会
この日のなかよし集会では、
たてわり班に分かれ、みんなで室内遊びを楽しみました。
読み聞かせ(6月19日)
第2回の読み聞かせの様子です。
第2回 学校運営協議会
学校運営協議会が開催されました。
校長が示した学校運営に関する基本方針を踏まえ、
学校の特色ある教育を進めるために活発な話合いが行われました。
委員の皆様、お忙しい中、大変お世話になりました。
縦割り清掃の様子(6月13日)
今日の業間の時間は、清掃です。
本校では、1年生から6年生までが縦割り班に分かれ、掃除をしています。
令和7年度計画訪問
富岡市教育委員会教育長 服部幸雄様、教育委員 石井潤様を始め、
教育委員会事務局の皆様をお迎えして、
令和7年度計画訪問が行われました。
午前の授業参観に続き、午後からは教育委員会より指示伝達事項の説明、
指導主事による先生方への指導が行われました。
休み時間の様子(6月10日)
休み時間の様子です。
朝から雨が降っていましたが、
子ども達の休み時間を待っていたかのように雨が上がりました。
校庭の状態も問題なく、みんな楽しそうに遊んでいます。
音楽集会
6月5日(木)の業間活動の時間は、音楽集会でした。
縦割り班に分かれて、リズムに合わせて音楽を楽しみました。
心肺蘇生法講習会
富岡消防署妙義分署の皆様を講師にお迎えして、
職員を対象に心肺蘇生法講習会を実施しました。
休み時間の様子(6月4日)
休み時間の様子です。
クラスで遊びを計画して遊んでいるクラスもあります。
人権講話
校長先生による人権講話の様子です。
「さっちゃんのまほうのて」という絵本を読み聞かせして、
人を思いやることの大切さについて考えました。
また、講話が始まる前に、富岡市移動音楽教室に参加した5年生の参加態度が立派だったと
校長先生からお話があり、全校のみんなで拍手を送る場面もありました。
歯・口の健康啓発標語
「歯・口の健康啓発標語」に関して、
各学年の希望者による応募作品が保健室前に掲示されています。
プール開き集会
今年度のプール開き集会が行われました。
体育委員会の児童を中心に準備を進めました。
体育主任からは、プールの使い方の約束や
水泳の授業のやり方や注意について話がありました。
給食の様子(5月26日)
給食の様子です。
どの学年もおいしそうに給食を食べています。
読み聞かせ(5月22日)
今年度も読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせが始まりました。
今年度は読み聞かせボランティアの皆様に加え、
校長先生や図書室事務員さん、心の相談員さん、ALTの先生などもメンバーに入っています。
富岡市教育委員会による学校訪問
富岡市教育委員会教育長 服部幸雄様、
教育委員 石井潤様、教育部長 黛徳重様を始め、
富岡市教育委員会事務局の皆様をお迎えして、
令和7年度妙義中学校区(妙義中、高田小、妙義小)の年度始訪問が行われました。
休み時間の様子(5月21日)
今日は暑い日になりましたが、外遊びが禁止になるほど気温は上がっていません。
帽子をかぶったり、水分補給をしたりしながら、遊んでいます。
なかよし活動①(活動の様子)
青岩公園に到着し、活動が始まりました。
講師として、下仁田町自然史館の職員の方々や
サポートの方々、ボランティアの方にもお世話になります。