R7 学校の様子
令和8年度入学予定児童就学時健康診断(10月29日)
来年度入学予定児童と保護者をお迎えして就学時健康診断を行いました。
子どもたちが健康診断を受けている間、保護者を対象とした説明を行いました。
説明は、言語指導教室について、発達支援教室について、学校給食のアレルギー対応について行いました。
読み聞かせ(10月23日)
今日の業間活動は、読み聞かせボランティアによる読み聞かせがありました。
後期委員会始動(10月21日)
後期委員会がスタートしました。
慣れない事でもみんなで協力して仕事をしていこうと、
高田小みんなで頑張っています。
放送委員会は、緊張しながらも、給食中の放送が上手にできました。
第60回運動会(10月18日)
快晴の天気の下、第60回運動会が行われました。
子どもたちは日頃の練習の成果を発揮し、一生懸命頑張りました。
保護者の皆様、あたたかいご声援や妙義音頭への参加、後片付けのご協力等、
大変ありがとうございました。
運動会準備(10月17日)
明日の運動会に向け、5、6年生が準備を行いました。
運動会練習・開会式(10月16日)
運動会の練習も佳境に入っています。
開会式と閉会式の練習を行いました。
委員会紹介集会
今日の業間活動は、後期の委員会紹介集会でした。
どの代表も、活動内容や決意やお知らせ等をしっかりと述べることができました。
運動会練習・応援合戦(10月9日)
今日の1校時に応援合戦の練習をしました。
大きな声が出てきて、子どもたちのやる気が現れた練習となりました。
運動会練習・開会式と閉会式(10/8)
運動会に向けて練習も本格化しています。
陸上教室記録会③(10月7日)
友達の応援を受けながら、一生懸命頑張っています。
 
 
陸上教室記録会②(10月7日)
練習の成果を発揮し、自己ベスト記録を目指して競技に臨んでいます。
 
 
陸上教室記録会①(10月7日)
今日は甘楽郡富岡市陸上教室記録会が行われます。
本校の5,6年生児童は、バスに乗って出発しました。
運動会練習・妙義音頭(10月6日)
今日の業間活動は、運動会の最後に参加者の皆さんと踊る「妙義音頭」の練習でした。
昨年度、地域の方に教えていただいた踊り方を動画で残し、
教室で練習を重ねていたので、みんなとても上手に踊れていました。
音楽集会(10月2日)
音楽集会は、4年生が見本になり手話で「きっと ありがとう」を歌いました。
全校集会
今月の全校集会では、校長先生から夢についてのお話でした。
本校の先生方を例に、夢をもち、それに向かって必要なことを考えたり、
取り組んだりすることが大切であるという話をいただきました。
給食の様子(9月30日)
給食の様子です。
3年生の教室には、給食センターの栄養士さんがいらっしゃって、
給食準備の様子を確認したり、栄養指導を行ってくれたりしました。
休み時間の様子(9月29日)
今日は雲が多く、すごしやすい昼休みとなりました。
元気に外遊びを楽しんでいます。
授業参観 PTAセミナー 学級懇談会
授業参観、PTAセミナー、学級懇談会が行われました。
PTAセミナーでは、アンカンミンカンの富所さんをお招きして、
「楽しく学ぶSDG's」という演題で講演をしていただきました。
運動会結団式(9月25日)
今日の業間は、運動会の結団式でした。
今年のスローガンは、「つかみとれ 勝利と 高田の友情を」です。
6年生を中心に、競技や応援、歌等いろいろな場面で、
団結して頑張っていきましょう。
消防設備点検(9月24日)
消防設備の点検がありました。
教室や廊下にある火災報知器や消化栓の点検を行っていただきました。