R7 学年の様子
6年生 地域を知る学習(6月25日)
6年生は総合的な学習の時間の一環で、地域の特色ある場所として、
学校のすぐそばにある梅の木が植えてある丘を訪れました。
地域の方々に案内や説明をしていただきながら、梅をもいできました。
いただいてきた梅は今後、学校や家庭で処理をしていただき、梅ジュースになる予定です。
1年生 学級活動
1年生では富岡市給食センターの栄養士さんが
担任の先生と一緒に栄養に関する授業を行いました。
6年生 読書(6月24日)
今日の業間は、読書でした。
6年生は、今日の目標にもあるように、全員が集中して読書をしていました。
水泳(3~6年生)
1,2時間目に3~6年生の水泳の授業がありました。
水慣れをした後、泳力別に分かれ、
それぞれのめあてを達成するために泳ぎました。
3年生 音楽
3年生は音楽でリコーダー講習を行いました。
講師の先生からの説明の後、リコーダーを吹いたり、
講師の先生の演奏を聴いたりして、楽しい時間となりました。
R7 学校の様子
全校集会
全校集会で校長先生からのお話でした。
校長先生からは、今年度の高田小学校のテーマである
「笑顔いっぱい楽しい学校にしよう」「あいさつは自分からしよう」について、
今までの取組やこれからの頑張ってほしいことについてお話がありました。
掃除の様子(6月30日)
今日の業間活動は、清掃です。
各班に分かれて、時間まで一生懸命掃除をしています。
なかよし集会
この日のなかよし集会では、
たてわり班に分かれ、みんなで室内遊びを楽しみました。
読み聞かせ(6月19日)
第2回の読み聞かせの様子です。
第2回 学校運営協議会
学校運営協議会が開催されました。
校長が示した学校運営に関する基本方針を踏まえ、
学校の特色ある教育を進めるために活発な話合いが行われました。
委員の皆様、お忙しい中、大変お世話になりました。
縦割り清掃の様子(6月13日)
今日の業間の時間は、清掃です。
本校では、1年生から6年生までが縦割り班に分かれ、掃除をしています。
令和7年度計画訪問
富岡市教育委員会教育長 服部幸雄様、教育委員 石井潤様を始め、
教育委員会事務局の皆様をお迎えして、
令和7年度計画訪問が行われました。
午前の授業参観に続き、午後からは教育委員会より指示伝達事項の説明、
指導主事による先生方への指導が行われました。
休み時間の様子(6月10日)
休み時間の様子です。
朝から雨が降っていましたが、
子ども達の休み時間を待っていたかのように雨が上がりました。
校庭の状態も問題なく、みんな楽しそうに遊んでいます。
音楽集会
6月5日(木)の業間活動の時間は、音楽集会でした。
縦割り班に分かれて、リズムに合わせて音楽を楽しみました。
心肺蘇生法講習会
富岡消防署妙義分署の皆様を講師にお迎えして、
職員を対象に心肺蘇生法講習会を実施しました。
高田小いじめ防止基本方針
高田小治癒・療養報告書
インフルエンザによる出席停止期間が終了し、登校する時に療養報告書の提出が必要です。
以下よりダウンロードできますので、ご活用ください。
保護者通知.pdf
タブレット端末について
PDFファイルをクリックすると内容が確認できます。
高田小学校タブレット端末利用保護者同意書.pdf ←ご家庭にも配付してあります。必要に応じてご確認ください。
富岡市教育委員会
学校教育課Facebookページ
https://www.facebook.com/gakkyou.tomiokacity
学校再編推進室Webサイト