ブログ

R6 学校の様子

本 9月1日は、「メディアコントロール読書デー」

1日は、「メディアコントロール読書デー」でした。読書活動の充実のため、2学期からは1日の読書デーには、読書を宿題で取り組むことになりました。今日の休み時間にも、多くの子ども達が図書館を利用していました。

0

給食・食事 今日の給食・食育指導(4年)

今日の給食は、ご飯、野菜のふりかけ、牛乳、鳥天ぷらの甘酢あんかけ、切り干し大根の胡麻和え、キャベツの豚汁です。今日は4年生の学級活動で、給食センターの方に来ていただき「健康に良い食べ方」をテーマに、バランスの良いメニュー作りのために様々な食材を使い、子ども達の成長を願いながら日々給食を作ってくださっていることなどについてお話をしていただきました。今日も美味しくいただきました。

 

0

キラキラ 学活「2学期の目標」(2年)

始業式で「なりたい自分」になるためには、小さい目標に向け、日常の中で努力を積み重ねていくことが大切です、という話をしました。子供たちは、キャリアパスポートを活用して、学習・生活などの項目ごとに2学期に頑張りたいことをじっくりと考えました。

0

2学期 始業式

今日から2学期が始まります。

高田小学校の2学期は、元気な校歌の歌声でスタートです。

校長先生からは、いろいろな事に挑戦し、

成長できる2学期にしましょうというお話をいただきました。

生活のリズムを整え、2学期も頑張りましょう。

0

妙義音頭練習

1時間目の体育は、全校で妙義音頭の練習をしました。

今年度、高田小学校では9月に行われる運動会のプログラムの1つに

妙義音頭を加えることを計画しています。

そこで講師として、妙義地区にお住まいの関さんをお招きし、

踊り方や気をつけるポイントを指導していただきました。

関さんからは、「初めてなのに上手に踊れてびっくりしました。」と褒めていただきました。

本番でも地域の方々と一緒に踊れるとよいと思います。

 

 

0

花丸 大掃除

1学期の締めくくりの時期を迎え、縦割り班でそれぞれの分担場所を『大掃除』しました。どの班の児童も5,6年生を中心に、隅から隅まできれいにしようと一生懸命に取り組みました。学校中がぴかぴかになりました。

 

 

 

 

0

給食・食事 今日の給食(7月12日)

今日の給食は、ご飯、牛乳、なすと挽肉の炒め物、もやしのラー油漬け、モロヘイヤのかき玉汁です。今日は、「お富ちゃんの日」メニューです。地元・甘楽富岡産の新鮮な野菜がたくさん使われています。今日も感謝の気持ちを大切にして美味しくいただきます。

0

キラキラ 全校集会

集会で、「キャリアパスポート」について話をしました。キャリアパスポートは小・中・高の12年間、日々の活動から自分の成長を振り返り、将来なりたい自分につなげるために記録をしていくものです。今週は1学期の振り返りをし、週末に持ち帰ります。ぜひ親子でキャリアパスポートを活用し、将来のことについて話すきっかけにしてください。

 

0

音楽 音楽集会

1学期最後の音楽集会で、「じゃんけん列車」でウォーミングアップアップし、その後「ありがとうの花」を手話付きで歌いました。ジャンケン列車では、全学年で列を作り楽しみました。「ありがとうの花」では、気持ちがこもった歌声が体育館に響きました。6年生が率先して準備や片付けに取り組んでくれました。

 

 

0

給食・食事 今日の給食(6月25日)

今日の給食は、パーカーハウス、牛乳、焼きメンチカツ、ラタトュイウ、野菜と玄米のスープです。今日の献立は、「レミーの美味しいレストラン」の図書コラボメニューでした。旬の野菜を煮込んだラタトュイウは、野菜の美味しさを味わえるメニューです。給食の時間に給食センターから栄養教諭の方が来校し、4年生を対象に食育指導をしていただきました。

 

0

花丸 食育指導の充実に向けた取組

給食センターから栄養教諭の方が訪問し、2年生の食育指導を行いました。今日のテーマは「食事のマナー」で、食器の正しい並べ方持ち方、お箸の使い方などについてお話をしていただきました。また今月は、「第1回 お皿ピカピカウイーク」として、給食をしっかり食べて、食器類をきれいに返す取組を全校で行いました。事前に、食器類の片付け方や返却後にどのようにしてセンターで洗浄が行われているかなどについてまとめられたセンター作成の動画を見たり、保健委員による呼びかけをしたりしました。1週間の取組でしたが、全クラスが「お皿ピカピカ賞」に輝きました。

 

0

給食・食事 今日の給食(6月13日)

今日の給食は、わかめご飯、牛乳、群馬のネギコロッケ、小松菜とツナのサラダ、鶏肉の生姜スープです。今日は「お富ちゃんの日」メニューです。暑い日に元気がでるメニューです。感謝の気持ちを込めて、今日も美味しくいただきます。

 

0