R6 学校の様子
亀の「ポックン」
学校で飼っている亀の「ポックン」の世話を、子ども達がしています。今日は、水槽のお掃除をしてくれました。
9月1日は、「メディアコントロール読書デー」
1日は、「メディアコントロール読書デー」でした。読書活動の充実のため、2学期からは1日の読書デーには、読書を宿題で取り組むことになりました。今日の休み時間にも、多くの子ども達が図書館を利用していました。
運動会練習スタート(3.4年)
運動会の表現については、各ブロックごとに行います。上の学年の子ども達が下の学年の子ども達に教え、一緒に作り上げていきます。
今日の給食(9月2日)
今日の給食は、ご飯、牛乳、鯖の生姜煮、キャベツの浅漬け、もずくとモロヘイヤのスープです。今日も美味しくいただきました。
運動会の歌「ゴーゴーゴー」
2学期になり、少しずつ運動会練習が始まりました。朝は、運動会の応援歌の元気な歌声が響き渡っています。
今日の給食・食育指導(4年)
今日の給食は、ご飯、野菜のふりかけ、牛乳、鳥天ぷらの甘酢あんかけ、切り干し大根の胡麻和え、キャベツの豚汁です。今日は4年生の学級活動で、給食センターの方に来ていただき「健康に良い食べ方」をテーマに、バランスの良いメニュー作りのために様々な食材を使い、子ども達の成長を願いながら日々給食を作ってくださっていることなどについてお話をしていただきました。今日も美味しくいただきました。
今日の給食(8月29日)
今日の給食は、ポークビーンズ、キャベツのレモン風味サラダ、おさかなナゲット、コッペパン、いちごジャム、牛乳です。今日もおいしくいただきました。
学活「2学期の目標」(2年)
始業式で「なりたい自分」になるためには、小さい目標に向け、日常の中で努力を積み重ねていくことが大切です、という話をしました。子供たちは、キャリアパスポートを活用して、学習・生活などの項目ごとに2学期に頑張りたいことをじっくりと考えました。
外国語(6年)
授業も本格的にスタートしました。今日の外国語の授業では、夏休みの思い出を英語で伝え合いました。
今日の給食(8月28日)
今日から給食がスタートしました。今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、夏野菜のカレー、枝豆サラダ、ヨーグルトです。今日も美味しくいただきました。
集団下校
学期はじめの大事な週なので、安全面についてもクラスや下校時に確認をしました。
休み時間
2学期の初日から、休み時間には元気に遊ぶ子供たちの姿がみられました。
2学期 始業式
今日から2学期が始まります。
高田小学校の2学期は、元気な校歌の歌声でスタートです。
校長先生からは、いろいろな事に挑戦し、
成長できる2学期にしましょうというお話をいただきました。
生活のリズムを整え、2学期も頑張りましょう。
1学期終業式
終業式では、充実した夏休みを過ごすために校長先生・生徒指導主任・警察署のおまわりさんからそれぞれ話がありました。体に気をつけて、充実した夏休みを過ごしてください。
今日の給食(7月18日)
今日の給食は、パックラーメン、牛乳、カットコーン、海藻サラダ、豆乳担々麺スープです。今日も美味しくいただきます。
今日の給食(7月17日)
今日の給食は、おとみちゃんカレー、ご飯、アーモンドサラダ、冷凍みかん、牛乳です。
今日もおいしくいただきました。
妙義音頭練習
1時間目の体育は、全校で妙義音頭の練習をしました。
今年度、高田小学校では9月に行われる運動会のプログラムの1つに
妙義音頭を加えることを計画しています。
そこで講師として、妙義地区にお住まいの関さんをお招きし、
踊り方や気をつけるポイントを指導していただきました。
関さんからは、「初めてなのに上手に踊れてびっくりしました。」と褒めていただきました。
本番でも地域の方々と一緒に踊れるとよいと思います。
通学班集会
高学年の班長を中心に、通学班ごとに1学期の反省をしました。危険箇所の確認や、安全な歩き方などを再度確認しました。
今日の給食(7月15日)
今日の給食は、こめっこパン、牛乳、焼きそば、ミートボールの野菜スープ、ヨーグルトです。今日も美味しくいただきます。
大掃除
1学期の締めくくりの時期を迎え、縦割り班でそれぞれの分担場所を『大掃除』しました。どの班の児童も5,6年生を中心に、隅から隅まできれいにしようと一生懸命に取り組みました。学校中がぴかぴかになりました。
今日の給食(7月12日)
今日の給食は、ご飯、牛乳、なすと挽肉の炒め物、もやしのラー油漬け、モロヘイヤのかき玉汁です。今日は、「お富ちゃんの日」メニューです。地元・甘楽富岡産の新鮮な野菜がたくさん使われています。今日も感謝の気持ちを大切にして美味しくいただきます。
今日の給食(7月11日)
今日の給食は、焼きビーフン、マカロニのミルクスープ、ウインナーケッチャップソース、せわりパン、牛乳です。
今日は、フィリピンの料理がテーマでした。今日もおいしくいただきました。
なかよし集会
業間の時間に縦割り班活動で、6年生が計画を立て一緒に遊ぶ活動をしました。5つの縦割り班に分かれて、各教室で1年生から6年生までが一緒になって室内遊びを楽しみました。
今日の給食(7月10日)
今日の給食は、ご飯、牛乳、サバのカレー醤油焼き、切り干し大根の炒め煮、じゃがたま豆腐の味噌汁です。今日も美味しくいただきます。
今日の給食(7月9日)
今日の給食は、丸パン、牛乳、スライスチーズ、白身魚のフライ、枝豆サラダ、ミネストローネです。今日も美味しくいただきました。
今日の給食(7月8日)
今日の給食は、ご飯、牛乳、厚焼き玉子、ゴーヤの豚肉キムチチャンプルー、冬瓜のスープです。今日も美味しくいただきます。
今日の給食(7月5日)
今日の給食は七夕献立で、星形ハンバーグの和風ソース、七夕汁、こんにゃくサラダ、わかめご飯、牛乳です。
今日もおいしくいただきました。
今日の給食(7月4日)
今日の給食は、パックうどん、牛乳、肉じゃが、磯か和え、カレーうどん汁です。今日も美味しくいただきます。
縦割り班清掃
縦割り班清掃では、高学年の児童が中心となり1~6年生の班毎に取り組んでいます。どの班もとても熱心です。
今日の給食(7月3日)
今日の給食は、ご飯、牛乳、甘酢の肉団子、春雨サラダ、中華煮です。今日も美味しくいただきます。
全校集会
集会で、「キャリアパスポート」について話をしました。キャリアパスポートは小・中・高の12年間、日々の活動から自分の成長を振り返り、将来なりたい自分につなげるために記録をしていくものです。今週は1学期の振り返りをし、週末に持ち帰ります。ぜひ親子でキャリアパスポートを活用し、将来のことについて話すきっかけにしてください。
今日の給食(7月2日)
今日の給食は、ツイストロール、牛乳、富岡野菜のネギベーゼ、ツナコーンサラダ、ララクラッシュです。今日は、富岡製糸場世界遺産10周年にちなんだメニューです。今日も美味しくいただきます。
今日の給食(7月1日)
今日の給食は、ご飯、牛乳、チキンカツの甘辛煮、浅漬け、もみしぃ(椎茸)とコマツリーナ(小松菜)の味噌汁です。今日も美味しくいただきます。
今日の給食(6月28日)
今日の給食は、ご飯、牛乳、餃子、チンジャオロース、チンゲンサイと卵のコーンスープです。今日も美味しくいただきました。
音楽集会
1学期最後の音楽集会で、「じゃんけん列車」でウォーミングアップアップし、その後「ありがとうの花」を手話付きで歌いました。ジャンケン列車では、全学年で列を作り楽しみました。「ありがとうの花」では、気持ちがこもった歌声が体育館に響きました。6年生が率先して準備や片付けに取り組んでくれました。
今日の給食(6月27日)
今日の給食は、ABCミネストローネ、チキンナゲット、アーモンドサラダ、ゆめロール、牛乳です。
今日もおいしくいただきました。
今日の給食(6月26日)
今日の給食は、治部煮、鯖のいしる焼き、具だくさん味噌汁、ご飯、牛乳です。
今日は石川県応援献立でした。今日もおいしくいただきました。
今日の給食(6月25日)
今日の給食は、パーカーハウス、牛乳、焼きメンチカツ、ラタトュイウ、野菜と玄米のスープです。今日の献立は、「レミーの美味しいレストラン」の図書コラボメニューでした。旬の野菜を煮込んだラタトュイウは、野菜の美味しさを味わえるメニューです。給食の時間に給食センターから栄養教諭の方が来校し、4年生を対象に食育指導をしていただきました。
今日の給食(6月24日)
今日の給食は、ご飯、牛乳、春巻き、中華サラダ、なす入りマーボー豆腐です。今日も美味しくいただきます。
今日の給食(6月21日)
今日の給食は、ご飯、牛乳、レバーの甘辛煮、ひじきの炒め煮、富岡の新玉ねぎのかき玉汁です。今日も美味しくいただきました。
今日の給食(6月20日)
今日の給食は、パックラーメン、牛乳、枝豆焼売、海藻サラダ、味噌ラーメンスープです。今日も美味しくいただきます。
今日の給食(6月19日)
今日の給食は、麦ご飯、ビーンズカレー、コーンサラダ、ララクラッシュパイナップルです。今日も美味しくいただきます。
雨の日の休み時間
雨の日の休み時間には、体育館を開放しています。外遊びとは違う遊びを楽しみました。
食育指導の充実に向けた取組
給食センターから栄養教諭の方が訪問し、2年生の食育指導を行いました。今日のテーマは「食事のマナー」で、食器の正しい並べ方持ち方、お箸の使い方などについてお話をしていただきました。また今月は、「第1回 お皿ピカピカウイーク」として、給食をしっかり食べて、食器類をきれいに返す取組を全校で行いました。事前に、食器類の片付け方や返却後にどのようにしてセンターで洗浄が行われているかなどについてまとめられたセンター作成の動画を見たり、保健委員による呼びかけをしたりしました。1週間の取組でしたが、全クラスが「お皿ピカピカ賞」に輝きました。
今日の給食(6月18日)
今日の給食は、背割りパン、牛乳、スラッピージョー、グリーンサラダ、ウインナーと野菜のスープです。今日も美味しくいただきます。
今日の給食(6月17日)
今日の給食は、ご飯、牛乳、ピーマンの肉詰めフライ、チキンサラダ、にらワンタンスープです。今日も美味しくいただきます。
今日の給食(6月14日)
今日の給食は、ご飯、牛乳、ハッシュドポーク、杏仁風フルーツカクテル、小魚スナックです。今日も美味しくいただきます。
なかよし活動発表会
5月に行った「なかよし活動」の報告会を行いました。6年生を中心に学習の成果を1~3年生に向けて発表しました。12日の地域の新聞に「なかよし活動」の様子が紹介されました。
今日の給食(6月13日)
今日の給食は、わかめご飯、牛乳、群馬のネギコロッケ、小松菜とツナのサラダ、鶏肉の生姜スープです。今日は「お富ちゃんの日」メニューです。暑い日に元気がでるメニューです。感謝の気持ちを込めて、今日も美味しくいただきます。
プール開き集会
体育委員によるプール開き集会があり、体育主任の先生と、保健の先生から注意事項について話がありました。また、バディの練習では、6年生が見本を見せてくれました。
今日の給食(6月11日)
今日の給食は、ココアパン、牛乳、なすとペンネのトマトソース煮、枝豆サラダ、ヨーグルトです。今日も美味しくいただきます。
今日の給食(6月10日)
今日のおいしい給食は、こもちししゃもフライ、ニラのごまあえ、ごじる、ごはん、うめしそふりかけ、牛乳です。
今日もおいしくいただきました。
心肺蘇生法講習会
講師の方に来ていただき、心肺蘇生法やAEDの使い方等の職員研修を行いました。
今日の給食(6月7日)
今日のおいしい給食は、スタミナどんの具、レタススープ、くきわかめのサラダ、ごはん、牛乳です。
今日もおいしくいただきました。
あいさつ運動
中学生とともに、あいさつ運動を行いました。元気な挨拶が響きました。
今日の給食(6月6日)
今日の給食は、パックうどん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、こんにゃくサラダ、きつねうどんの汁です。今日も美味しくいただきました。
休み時間
爽やかな青空のもと、多くの子ども達が元気に外遊びを楽しみました。
今日の給食(6月5日)
今日の給食は、富岡製糸場こんだて、SDG’sこんだてで、
きんぴらごぼう、しゅうまい、小松菜と厚揚げのおみそしる、ごほん、牛乳です。
今日もおいしくいただきました。
今日の給食(6月4日)
今日の給食は、丸パン、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、イカくんサラダ、カレーコンソメスープです。今日から10日までは、「歯と口の健康週間」です。今日もしっかりよく噛んで、美味しい給食をいただきます。
今日の給食(6月3日)
今日の給食は、チキンなんばん(タルタルソース)、切り干し大根サラダ、もずくスープ、ご飯、牛乳です。
今日もおいしくいただきました。
人権集会
来週4日(火)から始まる「なかよし旬間」の目的や、活動内容等についての集会をしました。その中で、自分や人を大切にした、その場にふさわしい行動をしよう、という話をし、「良い友は、一生の宝」という言葉を子供たちに送りました。
今日の給食(5月31日)
今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしハンバーグ、ひじきの炒め煮、呉汁です。今日も美味しくいただきました。
今日の給食(5月30日)
今日の給食は、黒パン、牛乳、ペンネのミートソース煮、アスパラガスサラダ、ララクラッシュマスカットです。今日も美味しくいただきます。
今日の給食(5月29日)
今日の給食は、中華煮、はるまき、わかめサラダ、ごはん、牛乳です。
今日もおいしくいただきました。
今日の給食(5月28日)
今日の給食は、背割りパン、牛乳、ウインナーケチャップソース、コーススローサラダ、コーンシチューです。今日も美味しくいただきました。
今日の給食(5月27日)
今日の給食は、ご飯、牛乳、鰹カツ、豚肉とこんにゃくの胡麻煮、じゃがいもの味噌汁です。今日も美味しくいただきました。
今日の給食(5月24日)
今日の給食は、ご飯、牛乳、チキンカレー、まめまめサラダ、小魚アーモンドです。今日も美味しくいただきました。
今日の給食(5月23日)
今日の給食は、パックラーメン、牛乳、上州焼売、キャベツのナムル、醤油ラーメンスープです。今日も美味しくいただきました。
今日の給食(5月22日)
今日の給食は、チキンライスの具、ポトプ、じゃこと大根のサラダ、ご飯、牛乳です。今日もおいしくいただきました。
今日の給食(5月21日)
今日の給食は、ロールパン、牛乳、さばのトマトソース、チーズサラダ、スペイン風にんにくスープです。今日のメニューは、『味巡り ~スペイン~』です。今日も美味しくいただきます。
今日の給食(5月20日)
今日の給食は、ハンバーグおろしソース、上州きんぴら、あいうえおみそ汁、ご飯、牛乳です。
今日もおいしくいただきました。
なかよし活動(1)
地元の自然に親しむ活動として、近くに流れる川で水辺の生物を採取する活動をしました。川に入る時にはこわごわとした様子もみられましたが、子供たちはすぐに、水辺の生き物採取に夢中になりました。採取した生き物を水槽に入れ観察し、講師の方に説明をしていただきました。かに、ヤゴ、タニシ、どじょう、川エビ、タガメ、よしのぼりなど多くの生き物を観察することができました。身近な自然から、環境について考える貴重な活動でした。また4年生以上の縦割り班活動としても、協力して楽しいひと時を過ごしました。
今日の給食(5月17日)
今日の給食は、ご飯、牛乳、ビビンバの具、トッポギスープです。今日も美味しくいただきました。
今日の給食(5月16日)
今日の給食は、チリコンカン、野菜のマリネ、かきたまABCスープ、せわりパン、牛乳です。おいしい給食いただきました。
今日の給食(5月15日)
今日の給食は、ご飯、牛乳、餃子、春雨サラダ、マーボー豆腐です。今日も美味しくいただきました。
今日の給食(5月14日)
今日の給食は、背割りパン、牛乳、太刀魚のフライ、元気サラダ、小松菜の米粉シチューです。今日も美味しくいただきました。
今日の給食(5月13日)
今日の給食は、「お富ちゃんの日」メニューで、ご飯、牛乳、甘酢肉団子、にらの胡麻和え、こしね汁です。今日も美味しくいただきました。
避難訓練・引き渡し訓練
地震を想定した避難訓練と、引き渡し訓練を行いました。避難訓練前には、事前指導で命を守るための大事なポイントを確認しました。保護者の皆様にはご協力をいただき、ありがとうございました。
今日の給食(5月10日)
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ハッシュポーク、ツナコーンサラダ、みしょうかんです。今日も美味しくいただきました。
今日の給食(5月9日)
今日の給食は、背割りパン、牛乳、チキンナゲット、焼きそば、スープカレーです。今日も美味しくいただきました。
今日の給食(5月8日)
今日の給食は、さばの味噌煮、ひじきのピリッとサラダ、かきたまじる、ご飯、牛乳です。
今日もおいしくいただきました。
今日の給食(5月7日)
今日の給食は、黒パン、牛乳、コロッケ、コーンサラダ、大豆のミネストローネです。今日も美味しくいただきました。
今日の給食(5月2日)
今日の給食は、パックうどん、牛乳、厚焼き玉子、おかか和え、五目うどん汁です。今日も美味しくいただきました。
今日の給食(5月1日)
今日の給食は、たんごの節句献立で、つくねハンバーグ、こぎつねごはん、わかたけ汁、かしわもち、牛乳です。
今日もおいしくいただきました。
今日の給食(4月30日)
今日の給食は、背割りパン、牛乳、スラッピージョー、マカロニポテトサラダ、ウインナーと野菜のスープです。今日も美味しくいただきました。
今日の給食(4月26日)
今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしの蒲焼き、磯か和え、豚汁です。今日も美味しくいただきました。
今日の給食(4月25日)
今日の給食は、パンプキンシチュー、いかくんサラダ、ウインナーケチャップソース、せわりパン、牛乳です。
おいしい給食を食べて、午後も頑張ります。
今日の給食(4月24日)
今日の給食は、ご飯、牛乳、春巻き、カラフルこんにゃくサラダ、八宝菜です。今日も美味しくいただきました。
委員会紹介集会
委員会の新しい組織が決まり、各委員会の委員長、学級代表の人達が挨拶、仕事内容、全校へのお願いを発表しました。全員が胸をはり、いい姿勢ではきはきと話す姿はとても立派でした。今後の活躍が楽しみです。また話を聞く人達の姿勢も立派でした。
今日の給食(4月23日)
今日の給食は、背割りパン、牛乳、焼きそば、ミートボールの野菜スープ、ヨーグルトです。今日も美味しくいただきます。
今日の給食(4月22日)
今日の給食は、ご飯、牛乳、アジいそべフライ、ひじきの炒め煮、おろし汁です。今日も美味しくいただきました。
縦割り班清掃
昨日の清掃班集会で全校で清掃の仕方や時間などを確認し、1年生も加わった縦割り班清掃がスタートしました。上級生が丁寧に清掃の仕方を教えてくれました。ピカピカの学校にしようと、一生懸命清掃に取り組みました。
今日の給食(4月19日)
今日の給食は、ご飯、牛乳、揚げ餃子、春雨サラダ、マーボー豆腐です。今日も美味しくいただきました。
交通安全教室・交通少年団高田小分団認証式
子供たちの命を守る「交通安全ルール」定着のために、交通安全教室・交通少年団高田小分団認証式を行いました。富岡警察署、富岡交通安全協会、青少年育成推進委員、交通指導員、PTAの皆様にご協力をいただき、1年の歩行実地練習、4年の自転車の乗り方実地練習などを実施することができました。
今日の給食(4月18日)
今日の給食は、ゆめロール、牛乳、ペンネのクリーム煮、グリーンサラダ、お祝いデザートです。今日も美味しくいただきます。
今日の給食(4月17日)
今日の給食は、わかめごはん、牛乳、鮭の照り焼き、キャベツときゅうりの浅漬け、田舎汁です。今日も美味しくいただきました。
縦割り班の顔合わせ
1年生を迎える会後に、今年度の縦割り班の顔合わせをしました。縦割り班活動では、清掃や仲良し集会などの活動を通して、学年を超えた子供たち同士のつながりを大切にしていきます。
1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。1年生は、元気よく自分の好きなことや、好きな物の発表をしました。
今日の給食(4月16日)
今日の給食は、パーカーハウス、牛乳、ハンバーグオニオンソース、キャベツとハムのサラダ、コンソメスープです。
今日の給食(4月15日)
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、ツナコーンサラダ、清見オレンジです。今日も美味しくいただきます。