ブログ

R6 学校の様子

給食・食事 今日の給食(2月18日)

今日の給食は、こめっこパン、牛乳、ミートボールのトマト煮、ブリュナサラダ、オニオンスープ、ストロベリータルトです。富岡製糸場世界遺産登録10周年にちなんだ献立~フランス料理~です。今日も美味しくいただきました。

0

給食・食事 今日の給食(2月12日)

今日の給食は、ご飯、牛乳、ハンバーグおろしソース、小松菜の胡麻和え、かぶら汁です。今日は「お富ちゃんの日」で、かぶら汁に入っている人参、ねぎ、椎茸、こんにゃくは地元の食材が使われています。今日も美味しくいただきました。

0

給食・食事 今日の給食(1月27日)

今日の給食は、ご飯、牛乳、コーン焼売、ひじきとレンコンの炒め煮、鶏肉の生姜スープです。今日のスープには、「お富ちゃん食育カルタ しいたけは 富岡甘楽の 名産品」のしいたけが入っています。今日も美味しくいただきました。

0

本 6年生による読み聞かせ

業間の時間に、縦割り班ごとに6年生が読み聞かせをしました。自分達で選んだ本を、気持ちを込めて読みました。活動後には、「知っている本でも、読んでもらうととても楽しかった」などの感想が聞かれました。

 

 

 

 

0

給食・食事 今日の給食(1月8日)

今日から3学期の給食がスタートしました。今日の献立は、ご飯、牛乳、カレーピラフの具、コロッケ、コンソメスープです。学校給食には、食材を生産する人、売る人、運ぶ人、献立を考える人、料理を作る人など多くの人達の工夫や願いが込められています。感謝の気持ちで今日も美味しくいただきました。

0

晴れ 3学期スタート

約2週間にわたる冬休みを終え、子ども達の笑顔と元気な声で学校が活気に溢れました。今日は各学級で3学期の目標を各自で考えたり、係当番を決めたりして3学期のいいスタートをきることができました。お天気も良かったので、休み時間には多くの子ども達が元気に遊ぶ姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

0

給食・食事 今日の給食(12月9日) 味めぐり「秋田県」メニュー

今日の給食は、ご飯、牛乳、鮭の照り焼き、鳥のいりあげ、たまこ汁です。美味しいお米の産地として有名な秋田県では、お米で作った「だまこ」をよく食べるそうで、今日のたまこ汁にも入っていました。今日も美味しい給食をいただきました。

0

給食・食事 今日の給食(12月5日)

今日の給食は、ミニコッペパン、牛乳、ツナポテトサラダ、ネギベーゼです。今日は、富岡製糸場世界遺産10周年にちなんだ献立です。今日のネギベーゼには、富岡産のしいたけ、舞茸、下仁田ネギが使われています。今日も美味しくいただきました。

0

キラキラ 手洗い授業

1年生の授業で、手洗いの大切さを学ぶ活動をしました。実際に手洗いをした後に、洗えていない部分を観察し、洗い残しがないよう洗い方を各自で見直しました。感染症が流行る時期なので今後にいかしていけるといいですね。

 

 

0